2018年10月

もう少しで11月に入りますね。♀もほぼゼリーを食べなくなったのでマット交換をして越冬準備をしたいと思います。
前回も似たような記事を書いたような……
忙しいと後回しになってしまいますね。
♂はまだまだゼリーを食べているのでどうしたものか。まぁゼリーを余らせても嫌なので全力で食べてもらいましょう(笑)


2本目に交換時に♀だと思い800のボトルに入れていたのが暴れたのですが、しばらく放置していたのですが菌糸が余っていたので交換しようとしたら……ん?♀にしてはデカいな……チン線らしきものが……

イメージ 1

まさかの♂でした(笑)
1本目小さっ(・_・;)


話がそれました(;^_^A
10本ぐらいだったかな?早期を仕込みましたが、今朝確認しました。目視では分からず、ボトルをフリフリしてフリフリ返しをしてきたのが2本ありました。おそらく2本は確定ですが残りは……全力で食痕が出ていたり、全く動きがないのやら……やはりマットかなぁ。
まぁ今はまだ仕事やらプライベートが忙しいのでもう少し放置ですね。

以前紹介した早期の♂が羽化したようです。もう少ししたら掘り掘りしたいと思います。どの位のサイズになってるかなぁ。写真撮るの忘れましたが、確か33g台の幼虫だったと思います。

そろそろ3本目のボトルの準備をしないといけませんね。どの菌糸にしようか未だに迷っています(-ω-;)
無くなる前に注文しよ~(笑)

週末に町内の集まりがあり、前の台風で倒れている木を除去してきました。集合場所には普通に各自の電動ノコ?チェーンソー?なるものを用意している役員が何人もいてビックリしました(笑)普通に自宅にあるものなのでしょうか(;^_^A?
我が町内最高です(≧∇≦)b

さて、本題の届いた物です!
まずはこちらを……

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


そうです!まさかの当選です♪
カッコいい餌皿です!残念ながら我が家にはこのサイズを必要とする生体は居ないのですが、オオクワガタに使います!
もう一つは飾っておこうかな
焼き印を調べたら、大変有名な方のようです!ありがとうございます。大切に使わせて頂きます。
私、カブト系は詳しくなく、知識不足ですみません(^_^;)
確かRTNで80gをバラ売りしたいたような……今度見に行こう~♪


最近はかなり気温も下がり始めてきているので我が家のオオクワもゼリーの食いが悪くなってきました。
そろそろ冬眠の用意でもしようかと考え中です。
中々、まとまった時間が作れないので少しずつやっていくしかないですかね。


今期の幼虫達ですが、自然早期が数頭羽化してくれています。以前に紹介していた蛹も羽化して50mm前後で固まりそうです。
完品羽化でしたので、まずは一安心です。残りはそのまま放置します。
去年も居たのですが、♂1頭の早期が出てますね。今、蛹を満喫しています。いつ頃羽化するのでしょうか?気ながに待ちたいと思います。
出来たら82mm以上だと嬉しいのですが……( ´艸`)
強制早期は……先発隊はダメかなぁ。
もう少し様子を見てダメそうならマットに入れます。
里子は最初からマットに入れればよかったかなぁ。上手くいかなかったら、来年は考えなきゃいけませんね。スキルがなさ過ぎるので、幼虫には迷惑かけます
(T_T)
失敗しながら成長していきます!

週末に里子の交換をしました。
結果からするとshimaさん、MUGENさんに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
最高のポテンシャルを持っている幼虫達ですので自分の力不足です。
shimaさんからの里子(90.0×58.3)
♂1頭  30.1g

イメージ 1

♀4頭  12.6~17.5g

イメージ 2

イメージ 8

MUGENさんからの里子(88.1×52.0)
♂1頭  28.3g

イメージ 3

♀5頭  14.1~21.4g

イメージ 4

イメージ 9

不甲斐ないですね。
shimaさんからの里子に関しては菌糸の状態も良く見えたので110日前後で交換してますので……。
この中から数頭早期にまわします。
上手くいくといいな。というか、早期が欲しく補強したので失敗は許されません!頼むよ自分(笑)


交換していて感じたのは菌糸が見た目以上に中まで乾燥していて、これでは食べれないよなぁと感じました。
里子は虫家での管理ですので乾燥は気にしていなかったのですが甘かったです。
酸素濃度も気になり、毎日30秒ぐらい開けていたのですが、waizuさんのブログ
で虫家が稼働すると新しい酸素が入ると書かれていました。有り難い情報です。
本当に参考になるブログです。私の飼育に関する教科書です。


なかなか上手くはいかないですね。悔しかったり反省したり、喜怒哀楽ありますがなんだかんだ楽しいですね~(^ー^)

あと劣化の激しいボトルを3本交換しました。
全て8/8に入れたやつです。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

綺麗な面が見えてますが裏側は……。
一応微増しているのでOKですね(笑)

10月なのに今日の暑さには参りました。
ヒーター入れてる箱をどうしたらいいか迷った末、菌糸瓶の上に新聞紙を敷いてその上から保冷剤を置いてしのぎました(・_・;)

少し前からDIYにて温冷庫を作り始めていまして、ようやくほぼ完成になりました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

まぁ雑さが際立つ作りですが自分で使う分には問題なしということで(笑)
予定では箱の下に写っている虫家と同じぐらいの大きさになる予定でしたが……。
気にしない気にしない( ´艸`)
ここまでは少し前に出来ていたのですが接着剤の臭いがなかなかとれず困りましたね。まぁ未だにとれていないのですが冬になる前に完成させたいので、本日は中も少しいじりましてこんな感じになりました。

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

テープだらけ(笑)
虫家の機械式パネル側は酷い有様ですね(;^_^Aまぁ密閉されていればOKで(笑)
蓋は蝶番が付いた外蓋、その内側に、はめ込みのタイプをもう1枚用意しました。
はめ込みタイプはスタイロ同士が擦れて音や振動が酷く、いずれ隙間があきそうなので何とかしたくて、中の壁に銀色の……なんて言うのでしょうか?……それを貼り合わせて滑りを良くしました。
この程度の作りで温冷効果も上がれば御の字です。
で、後は100均一で売っている棚を用意して、重さでスタイロが凹まないようにスタイロの余りを下に敷いて、空気の循環を良くするためにPC用のファンを用意して完成です。ファンをどのように設置するか悩み中です。なるべく振動を与えず、風が菌糸瓶に直接当たらないようにするか……。
ちなみにスタイロの厚みは25ミリ×2になります。

今回、温冷庫を作るにあたり仲良くさせて頂いてる、くわるどさんから情報を頂きありがとうございました。すごく参考になりました。
ツイッターでは、mattさんからもアドバイスを頂きありがとうございました。しっかり床を補強しました!

スタイロも、以前BE-KUWAにて三大血統の企画の撤収の際に頂いた物で大変助かりました。ありがとうございました。

皆様のおかげで自己満足ですが、納得のいく物が完成しました。
もう少し臭いの様子を見ながら使っていきたいと思います。

↑このページのトップヘ